計画的に搾取する人(反日在日朝鮮半島系の人)の巧妙な手口

自己防衛サイコパス, 搾取, 自己愛性人格障害

f:id:kinjirou9:20181220142606j:plain
私が最近関わってしまった頭のオカシイA氏詳細はコチラの特徴がそのまま文章になったかのような記事があったので、紹介します。

サイコパスのみならず、自己愛性人格障害もあったんだなと、改めてその人の異常性を認識しました。

自己愛性人格障害

f:id:kinjirou9:20181220175058j:plain

【モラハラ】他人事ではない、どこにでもいる自己愛性パーソナリティ障害の人【DV】

上記のサイトから転載しながら私の体験を元に解説と補足をします。
※読みやすいように適当なところで改行しています。

できる人・頑張ってる人・いい人アピール、情報操作がうまい

他者からよく見られることにこだわり、目上の人には甘え上手な後輩、後輩には面倒見のいい兄貴分(姉御肌)と対外的には明るく饒舌ないい人を演じています。

頑張ったアピール、できる人アピールで、実際より良く見せかけるのがうまい。

A氏は上記の事を実際にFacebook上でやってました。
表面的な自作自演が本当に天才的なほど上手いです。

例えば
交通費だけでいいからと無料相談に応じ、仕事依頼を受けた後は依頼者さまにとても感謝されましたというエピソードをもっともらしく書いたり

その時期に話題になっている事件を取り上げてその犯人を批判し、いかにも自分は正義感溢れる人間であるというアピールとしか思えない文章を書いたり

〇〇さんのおかげで今の自分がありますと過剰に相手を持ち上げ、少しでも投稿すると丁寧なコメントを入れたり

〇〇さんの独立を心から喜んでおり、全力で成功を願いますと表向きには書かれているが、どう見ても過剰に盛っているとしか思えないくらい過剰なヨイショの文章を書いたり

広大な自然の真ん中に自分が写っている写真を載せて、ポエムのようなコメントを書いたりと

あなたいい歳こいて恥ずかしくないのですか?と突っ込みを入れたくなるような善人アピールや表向きには感動的なエピソードらしきモノなどを毎日のように書いていました。

最初は私もその演出に騙されている時期も若干ありましたが、徐々に違和感を覚えて距離を置くようになり

同類だと思われたくない(前に誤解されて周りの人の視線が痛かった時期があった)ので、友達登録を外してブロックしたので今も同じようにしているかどうかは知りませんが、多分変わってないと思います。

第一印象はとても良い(良すぎる)
初対面では自分の味方に引き入れようと面倒見が良い優しい人を演じています。

話上手で言葉匠に相手の懐に入り込み、気に入られたい相手にはつらかった自分の過去話を打ち明けたり、共通の嫌な上司の悪口を言うなど、二人だけの秘密を共有する形で距離を縮めようとします。

付き合いの浅い内は饒舌で明るく楽しい人に思えますが、親しくなると(気遣いをしなくてもどうせ離れていかないだろうと舐められると)配慮がなくなり、道具のように利用されたり振り回されるようになります。

A氏曰く、最初の頃は若い人材をきっちりと育てたい。お金は要らないから何か疑問や質問があれば何でも教えてあげるとか

過去に自分はこのように苦労した事があり、今の若い人には自分と同じような苦労をさせたくないとか

共通の知り合いの事を非難しながら、自分は本来は本音をあまり言わないが、今あなたに言っている事は自分の正直な気持ちであるとか

いかにもあなたの事を大事にしていますという感じで、丁寧な言葉遣いや気遣いを徹底的にしてきたりなど

私はあなたの味方です、あなたの成功を願っています、あなたの為なら多少の苦労は厭いませんというアピールを言葉巧みにしてきたのです。

私はそれにすっかり騙されてしまい、この人は何て良い人なんだろうと思い込んでしまいました。

でも、途中でA氏の言動がコロコロ変わるようになったり、行き当たりばったりの行動につき合わされて振り回されたりするようになってきたので、さすがに少しずつ疑うようになりました。

恩を売り、優位に立つことで支配関係を作る
こういった献身は一見純粋に相手を思いやっているような印象を与えますが、根底には、感謝や好意を得るという目的と恩を売ることで心理的に優位に立ち、相手を支配したいという動機に結び付いています。

これだけのことをしてあげたのだから負い目を感じ、私の思い通りに行動する義務がある」と考えており、言いなりにならないと「恩知らずな相手に裏切られた」と周囲の人たちに悪いイメージをばら撒こうとします。

不安や罪悪感を感じさせることで人をコントロールするのです。

これ”「恩知らずな相手に裏切られた」と周囲の人たちに悪いイメージをばら撒こうとします。”を私もA氏にFacebook上とリアルでも実際にやられました。

A氏は次第にボロが出てきてセクハラ的な発言をしつこくしてたり、理不尽な要求をしてくるなど次第にエスカレートしてくるようになってきました。

私の仕事を手伝って欲しい。これはあなたにとっても良い体験にも勉強にもなる。
これまであなたの為にいろいろと手伝ってあげたので、当然引き受けてくれるよね。みたいなニュアンスで頼まれました。

後日、その仕事(実質は単なる口実でしかなかった)を受ける事で、無駄なお金と時間を費やす事になった上に、倫理法人会に入会させるなどでその状態を延々と続けさせようとするA氏に我慢がならなくなって縁を切りました。

あまりにも質が悪いのと思ったので、私がFacebook上やブログでA氏の本性を暴き、これ以上被害者が出てこない様にとブログを使って情報発信すると

「誹謗中傷」だと言いがかりをつけて私に内容証明郵便を送り付け、恫喝訴訟を匂わし脅迫してきました。

その後、Facebook上で自分の仲間を動員して数の力で私を徹底的に追い込もうとしてきました。

私はどうにかしてA氏と話し合いで解決をしようと試みましたが、A氏は私の主張を一切無視して私の落ち度を徹底的につきながら、自分の都合の良い意見のみを主張して私をとことん貶めようとしてきました。

話し合いが一切成立しないという時点で、人格障害者なのは絶対に間違いないと確信し訴訟の専門家に相談の上で防御対策をしておきました。

このパターンはこの頭のオカシイA氏に限らず、詐欺師の手口そのまんまなのです。

まともな人間ならまず、話し合いをするものです。

でも、詐欺師は話し合いには一切応じず、相手の落ち度を過剰に指摘して自分の要求のみを押しつけ、被害者面して徹底的に相手を貶めた上で、恫喝訴訟を匂わして脅してきます。

本当にそのまんまなので、この世の詐欺師は全て人格障害者である可能性が非常に高いと私は考えています。

詐欺師、詐欺師まがいの事をする人の見分け方

f:id:kinjirou9:20181220142130j:plain
残念ながら日本の士業、弁護士のみならず他士業「司法書士」「行政書士」等にも普通に詐欺師まがいの事をする人が一定数います。

特に、うん十年もその仕事をしているからベテランだろうとか一見、SNS上で良い人そうだから信用できるだろうというのは大きな間違いです。

下記のサイトをご参照ください。
弁護士会の懲戒処分、4割超が実務経験30年以上のベテラン 5年間の519件を分析

善良な人たちが騙され、搾取され、どうしても耐えられなくなり抵抗し始めたからこのような現状に至ったのだと思います。

でも、これはまだ氷山の一角に過ぎず、泣き寝入りしている人もまだまだ多いと考えられますので、実際にはかなりの数になるかもしれません。

こういう悪質な士業に騙されないためには

表面的なものだけで判断せずに信用できる人に聞いて紹介してもらうか、直接会ってじっくりと話を聞く、遠方ならメールででも細かいことをしっかりと確認する等して見極めるしかない私はと思います。

見極め方としてはとりあえず

  1. 何も心配せず全部自分に任せてくれたらいいとか、大丈夫ですとか言う。
  2. 細かい説明を省き、どんなに聞いても詳細を言わない。
  3. 契約書を交わそうとしない、口約束で済まそうとする。
  4. 契約内容の請求額の内訳を出さない、説明しない。
  5. 領収書を出そうとしない。
  6. 交通費は1万円だけでいいからと、相場より安すぎる金額を提示し恩を売る。
  7. 早口で話す、専門用語を多用して相手に「自分には難しい」と思わせて質問するのに躊躇するようにもっていく。

このような態度に出るなら、詐欺まがいの士業である確率が極めて高くなります。
私を苦しめた頭のオカシイA氏もまさしくそのまんまでした。

ただ、いろいろな人がいらっしゃるので一概に言えない場合もありますが、依頼者はそれなりの金額の報酬を支払うのです。

専門分野は難しくてわからないからと丸投げするのはかなり危険です。

最初は良心的価格だと思っていたのに、他の部分で相場よりも法外な金額を要求されトータルで見るとかなり搾取されていた。ということに成りかねません。

といいますか、そのようなケースの方が圧倒的に多いと思います。

詐欺、詐欺まがいの事をするような人は法に触れないように、証拠を残さないようにと用意周到です。

ですから、よくわからなくても自分でしっかりと確認する事が大事です。

メールなら記録が残りますし、電話なら通話を録音するといいかもしれません。
私も万が一の誤解や行き違いを避ける為にもそうしています。

そして、判断に迷ったら家族や身近な信用できる人にもちゃんと確認してもらいましょう。

よく知らない士業に仕事を依頼する時は、慎重すぎるくらいがちょうど良いです。

表面的な条件、経験年数やSNS上の評判だけで判断せずに直接会ってじっくり話す、納得できるまで細かい事も何でも聞く等してから依頼してください。