創価学会の問題メモ 創価学会を叩き潰す為、転載の上、拡散します      

陰謀系創価学会, 池田大作, 田中角栄

 


この画像はコチラより拝借しています。ウンコ=大作

創価学会を叩き潰す為、創価学会や池田大作【成太作(ソン・テチャク)】の悪事の情報を拡散します。

創価学会の問題メモというサイト記事のアーカイブを転載します。
大量の情報なので読むのに目が辛い方の為に、音声ファイルにもしました。

『闇の永田町キングメーカー池田大作の全体主義政権づくりに向けた権力欲』より項目ごとに分けて転載します。
※読みやすいように適当なところで改行しています。

森首相決定にも池田大作が

音声ファイルにてお聞きになりたい方は下記からどうぞ。

森首相決定にも池田大作が

『噂の真相』が指摘した買春疑惑に続き、「天皇を中心とする神の国」大発言…。小渕恵三前首相の緊急入院・死去により突如、タナボタ式に総理大臣に就任した森喜朗が、日本の最高権力者にあるまじき失態を次から次へと演じ続けている。

今更ながら、国民不在の密室でこんなとんでもない人物を勝手に新首相に決めてしまった野中広務ら自民党五人組の責任は徹底して追及されるべきだが、実をいうと、この犯罪的な後継首相選びに関わっていたのは、彼らだけではない。

「小渕が倒れた翌日の四月二日夜、赤坂プリンスホテルで野中、青木、森らによる二度目の五者会談が開かれているんですが、その直前、野中は公明党の神崎武法代表を通じて、池田大作に『後継は森さんでいこうと思っているが、どうか』と内々で打診しているんです。
で、五者会談の途中に神崎から池田の了承を伝える電話が来て、森新首相が決まったんです」(自民党関係者)

そう、森首相誕生を最終的に決定したのは創価学会名誉会長・池田大作だったのである。「仏の国」の実現を目指す独裁者が「神の国」発言のバカ宰相を生み出したとはお笑い草ではないか。だが、実際、森の「神の国」発言で自民党がもっとも憂慮したのは国民の目などではなく、池田の反応だったという。今度は官邸担当記者が語る。
「発言の数日後に森が陳謝の意を表明しましたが、実は森自身は最後まで、謝罪することに低抗していたんです。

ところが、野中らが『このままでは学会が離れてしまう』と説得し、撤回はしないが、陳謝するという方向でケリをつけた。当然、池田との間で話ができてたと見ていいでしょう」
要するに陳謝の言葉は国民に向けられたものではなく、一宗教団体のトップに向けられたものだったというわけだ。当の自民党中堅幹部も憤懣やる方ないという様子でこう洩らす。

「そもそも、自民党の総裁選出で外部の了解を取りつけるということ自体前代未聞なんです。それくらい、池田と学会が現政権を牛耳っているということですよ。六月二十五日投票の総選挙についても、事実上の解散権を行使したのは、内閣総理大臣でも自民党幹事長でもなく、池田ですからね。そういう意味では現在、この国のキングメーカーは竹下登でも野中広務でもなく池田大作ですよ」

一宗教団体のトップがキングメーカーとして君臨する国…。信じられないような事態だが、考えてみれば、自民党が公明党という「トロイの木馬」を政権に引き込んだ時点で、こうなるのは当然だったともいえる。

創価学会と公明党の「政教一致」の実態は、大新聞がいつも枕詞的に表現しているところの、「創価学会は公明党の『支持母体』などといったなまやさしいものではない。実際のところは「支持母体」どころか、「”指示”母体」そのものである。

「学会におけるカネの分配、人事権の行使、最高戦略決定権はすべて池田が握っています。法案の賛否、衆議院の解散、投票日など、『重要案件』は、必ず池田の了解を取らなければなりません。よく国対レベルで決まっていたことが、一晩でひっくり返ることがありますが、公明党の方針なんて、常に池田のツルの一声でガラッと変わるわけですから」(元側近の一人)

こうした絶対権力者・池田大作を支える源泉とは、一説には「総額十兆円」ともいわれる巨額資産である。その詳細は拙著『システムとしての創価学会=公明党』(第三書館)で触れているが、それは年間数千億円にも達する通常財務など、すべて学会員の寄付から吸い上げたものである。

ところが、常に池田の手元には、オモテの学会本部の一般会計には絶対に出ることのない莫大なカネがある。この裏金が原資となって外国での勲章、表彰漁りに始まり、学会を破門処分にした対宗門(日蓮正宗総本山大石寺)への謀略活動などのほか、永田町における政治工作にも使われているのである。

例えば、一九八九年、ブッシュ大統領の就任後まもなく、麻薬密売の容疑でアメリカに逮捕されたノリエガ将軍の自供の中に「池田の指示で、創価学会の資金がパナマでの麻薬取引の資金繰りにも使われ、そのアガリから池田は小沢一郎に相当な額を常時渡していた」という衝撃的なものがあった。そして、こうした「前例」に倣うかのように、今度の森擁立劇の裏側でも、多額のカネが池田の手元から一挙に自民党サイドに流れたのではないか、との見方も出ているのである。

前出の元側近は語る。
「裏金の総額や使途の全貌はもちろん池田しか知らないが、彼の本当にすごいところは、たった一晩で百億単位のカネが用意できることです。今度の森擁立の過程で、ひそかに池田が自民党にカネを回した可能性は十分にあると思います。通常、自氏党の総裁選には三百億から五百億のカネが必要と言われていますが、これがもし仮に百億円の支払いで済んだとしたら、池田にとってこんな安い買い物はないでしょう」

自民党と公明党との相関関係

音声ファイルにてお聞きになりたい方は下記からどうぞ。

自民党と公明党との相関関係

学会内における池田の絶対権力は、もちろんカネに限ったことではない。例えば選挙でも、これまで学会は、関係の深かった自民党旧田中派から竹下派を中心に票をこっそりと流していたが、これも必ず池田の決裁を取ってから実行に移されてきた。

「こうした『票流し』の具体的な青写真を描くのは、政界工作や公明党のコントロール及び選挙を担当している組織センターの秋谷栄之助会長、野崎勲副会長のラインですが、最終的には必ず池田の了解を取ります。学会というのは、池田のOKなくしては、一票たりとも動かせない組織なのです」(前出の元側近)
「自・自・公」のルーツは、自民党旧田中派と公明党・創価学会とのただならぬ仲から生まれてきた、国対政治にある。で、池田大作と田中角栄の腐れ縁が決定的となったのは、一九六九年から七〇年にかけて起こった「言論出版妨害事件」だったといわれる。

これは、学会サイドが時の自民党幹事長・田中角栄に依頼して、『創価学会を斬る』の著者であった政治評論家の藤原弘達に出版を差し止めるよう、圧力をかけさせたことから、問題は一気に表面化したものだ。この事件では、田中と池田に対して、マスコミは猛烈なるバッシングを浴びせ、野党側は池田の国会証人喚問まで要求した。

こうした世間からの袋叩きにあったことで、創価学会と公明党は表向き「政教分離」を表明せざるを得なくなり、池田は次第に「水面下」へと潜っていくことになる。
しかし、これを逆手にとって利用したのが、天性のマキャベリスト・田中角栄だった。側近から「そんなこと(=出版妨害)をしたらマスコミに叩かれる。との猛反対があったにもかかわらず、田中はカラカラと笑い、「いいじゃないか。大作が泣きついてきたんだ。これで野郎のキンタマが握れる。ドロは俺がかぶればいい」と漏らしている。

そして、この池田の「キンタマ」を再び、田中がギュッと握り締めたのが、一九八○年の元学会顧問弁護士・山崎正友の三億円恐喝事件である。
ロッキード事件をきっかけに、法務大臣ポストを独占し、検察支配を固めていた田中は、このとき池田の「山友憎し」の感情をさっと読み取り、当時の検事総長に圧力をかけ、逮捕に持っていく。

学会中枢に近い筋は次のように話す。
「この山友の恐喝事件は、スジが悪く、警視庁も立件を渋っていた。しかし、ここで角栄は警察の頭越しに検察を使って、山友逮捕に持っていった。と同時に、学会首脳の手帳などの行動記録をすべて提出させて、事件の”被害者”である池田からも検面調書を取り、創価学会と公明党の政教一致に関わる証拠をがっちりと握った。ところが、このことを池田は後になってから部下の報告で初めて知ったわけです。『ちくしょう、またヤツにやられた』という思いでしょう」

ちなみにこの情報筋は、山友逮捕劇で田中が握ったこのネタを、その後、創政会旗揚げによって、”王殺し”に出た竹下登が、「纂奪」という形で引き継いだのではないかとみて、こう語っている。

「一連の自・自・公成立の流れの中で池田━竹下会談があったのは間違いない、その場で竹下は池田を取り込むために、このカードを切ったのではないか。あの竹下の選挙区に対する学会の全面支援を見て、ピンと来るものがあった」

田中は、池田のことを「法華経を唱えるヒットラーだ」と看破したように、公明党・創価学会についても「あれは妾だ。妾なんだから、家の中(=つまり、「政権与党」ということだが)には上げられないんだ」ということを常々言っていた。

その意味とは、田中は池田の独裁者としての本質を見抜いたうえで、アメとムチを巧妙に使い分ける”肉食獣”としての怖さをはっきりと認識していた、ということだろう。だからこそ、田中は常に池田の弱みを握り続けたのである。そこが、自民党と連立を組んだことで、一挙に解体に追い込まれていった”草食獣”社会党との決定的な違いだろう。

「確かに角栄は公明党をどう優遇するかにいつも力を注いできた。しかし、最後のところでは平気でわれわれを裏切った。その最たる例が一九八○年の衆参ダブル選。
学会がいちばん困るのがこのダブル選だが(※実際、公明党は衆院で五十八議席から三十四議席に落とす惨敗を喫してる)、このときは角栄も竹入さんにウソをついて解散に持っていった。いくら国対でアメ玉をもらったところで、選挙で負ければ元も子もない」(ある元公明党幹部)

学会集票マシーンの実力(前半)

※長いので容量の関係上、前半と後半に分けています。

音声ファイルにてお聞きになりたい方は下記からどうぞ。

学会集票マシーンの実力

ここで、創価学会の集票システムを説明すると、学会の総世帯数は公称八百十二万世帯だが、これは「水増し」の数字で、実際には二百四十万世帯前後である。
しかし、この約二百四十万世帯がすべて熱心な活動をしているわけではなく、中には休眠中の学会員も相当いて、学会内隠語でいうところの「K」(=活動家)は約六十万世帯といわれ、これを人数に換算するとざっと約二百万人といわれる。

しかし、活動家の約二百万票だけでは、こと国政選挙では候補者の当選に遠く及ばないため、学会員以外の票を上積みしなければならない。それが「F」(フレンド票)である。つまり、末端の学会員が自分のあらゆるツテを頼って、公明党候補者への投票を学会員以外の外部の人間に依頼し、票を積み重ねていくわけだ。

内部関係者によれば、公明党の総得票数は、参院選で「K」の三・五~四倍、衆院選で二・五倍といわれている。
しかし、学会員が「F」を取るのは基本的には身内の公明党議員だけである。他党の候補者のためには、よっぽどのことがない限り、「F」まで取ることはなく、他党に回されるのは「K」しかないのである。

「ただ、選挙終盤で接戦という状況になってくると、この『K』の威力は絶大なんです。で、学会選挙のすごいのは、『○○候補に投票せよ』という指令が、わずか二十四時間で末端まで届くことです。少なくとも、『K』の二百万票は池田のツルの一声どころか、鼻息だけでどうにでもなる。たぶん、北朝鮮でもここまでスピーディーな上意下達のシステムは確立されていないでしょうねえ(笑)」(前出の元側近)

学会集票マシーンの実力(後半)

音声ファイルにてお聞きになりたい方は下記からどうぞ。

学会集票マシーンの実力2

また、現役の学会幹部は絶対匿名を条件に次のように語す。
「学会の支持といっても、ポスター貼りや集会での動員といった目に見える部分での動きから、実際の票回しまで細かく何段階もあります。そして票回しも、単に『K』だけを回すのか、また外部の『F』まで取り込むのか、いくらでもサジ加減はできます。

そのとき、”踏み絵”の最大のポイントは、新進党のときの証人喚問阻止に誰がどれだけ動いたかに象徴されるように、池田先生への忠誠心です。それは自民党の各派閥、議員ごとにちゃんと”査定表”があって、これまでの公私における発言や言動をすべてチェックしています。ですから、小渕派の議員が、あわてて池田先生のビデオを見て勉強会を開く意昧がこれでよくわかるでしょう(笑)」

こうして足の裏を舐めるがごとく、池田に擦り寄ってくる自民党議員については、野中率いる小渕派の議員を中心に既に選挙協力が進んでいるほか、学会関係者によれば、自由党の連立離脱の際、小沢一派の切り崩しに「功」のあった野田毅・保守党幹事長には、さっそく、熊本の学会票という「アメ玉」がプレゼントされることになっているという。

その一方で、過去に「本当は全体主義が一番理想の形態だ」とまで言い切っている池田にとって、自・公体制はもとより、自分自身を批判する存在など絶対に許せない。そういう国会議員、例えば、自民党反執行部の白川勝彦に対しては、逆に公明党が名誉毀損で刑事告訴に出るなど、きつい「ムチ」が待っているのである。

そうした流れから見ると、いまや創価学会の”票乞食”と化した自民党の野中執行部が、「池田先生」に気を遣うあまり、「野党応援と自・公批判は厳禁」といった、前代未聞の幹事長通達を出す理由が、これでよくわかるだろう。

「幹部だけではない。いまや自民党議員の八~九割は、学会票を欲しいと思っており、創価学会批判は完全にタブーになっている。角栄が君臨していた時代でも、ロッキード批判はいくらでも自民党内でできたほど、おおらかな党風だったのに。今は『物言えば唇寒し』の状況だからね、これは本当に怖いことだ」(自民党中堅議員の一人)

いよいよ池田の天下取りへ

音声ファイルにてお聞きになりたい方は下記からどうぞ。

いよいよ池田の天下取りへ

そういう意味では、まさに池田大作の野望がいよいよ完成に近付きつつあるということだろう。一九六四年の公明党結党以来の池田の悲願だった「天下取り」という野望である。
「もし、今回の総選挙で『自・こうで絶対多数確保』ということになれば、現政権は引き続き維持されるうえ、功績のあった自氏党幹事長・野中広務の発言力はさらに高まるでしょう。

しかし、彼の発言の担保にあるのは、池田が回す『学会票』なんです。であるなら、真の『権力の所在』がどこにあるかは、おのずと明らかでしょう。あと『公明党の解党→(公明党議員の)自民党への注入』なんて、機を見ていつでもできるわけですから。まさに庇を貸して母屋をとられるの諺どおり、自民党が創価学会に乗っ取られるという事態にもなりかねない」(前出の元側近)

しかも恐ろしいのは、池田がその野望のためには手段を選ぼうとしないことである。実際、池田創価学会は昨年春以降、政権に食い込むために「反戦・平和」というお題目をアッサリと捨て去り、新ガイドライン関連法、盗聴法(組織的犯罪対策法)、国民総背番号制(改正住民基本台帳法)、国旗・国歌法といった、戦時体制を復活させる悪法成立に次々と手を貸してきた。

そして、次なる段階として「憲法改正」が既にタイムスケジュールに乗っている以上公明党・創価学会がその「補完勢力」としての力をいかんなく発揮していく可能性は高い。そして、後世の歴史家が断罪するであろう池田大作とは、この国で全体主義政権が出現しようとしている、まさにこの「自・自・公」以降、つまり「自・公・保」政権下における、政治を自在にあやつる池田大作の日本私物化、仏の国への途を目論む権力欲なのである。 (敬称略)